2017年08月29日

ホッフェンハイム

ご報告が遅くなりました!

まずはヨーロッパというかオーストリアに行ってきた感想ですが・・・
約1週間のホッヘンハイムキャンプとヨーロッパのグランド、クラブハウス視察
期間中は現地日本人指導者、スロベニア代表チーム育成ダイレクターと共にずっーと過ごし、
現代サッカーの最先端をいくチームの準備期を見られたのは良い経験となりました。
ただ、僕的に大事にしたいのは練習方法もさることながら
一流の人と食事を共にしたり、ワールドカップに出るようなヨーロッパナショナルチームの大御所さんとベンチに座ってアイスクリームを一緒に食べたり、
そんな時に、たまたまナーゲルスマン(ホッフェンハイムの監督さん)が車で通ってお互い手を振ったり
一緒にお茶しながらトレーニングのことやサッカーのことを話したり・・・
キャンプやトレーニング、off、そんなサッカーに触れる毎日を一流の空間と”人”と過ごせたこと。
それが何よりの収穫でした。
こればかりは表現しにくいんですが、空気感とか空間に触れるとか、共に時間を過ごすことは
何か自分のキャリアに積み重なるきっかけになる気がします。
そして何より大切にしたいのは、勉強しに行ったことではなく、そこから僕が『何を生み出すか』。

視察の内容や経緯などまた今度サッカークリニックに掲載される予定です。
またお知らせしますね。


posted by fba at 16:15| フリーボイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする