2016年07月08日

ポイントプレーヤー

ユーロ、熱い闘いが続いてますね、
外も大分暑くなってますが(笑)。

準決勝ドイツの敗退はマリオゴメス、ウェールズはラムジーの不在
逆にポルトガルはロナウド、フランスはグリーズマンが試合を決めるなど
各チームの替えのきかないポイントプレーヤーの健在、不在が結果に直結した形になりました。

ポイントプレーヤーの不在は、例えその選手が直接得点に関わらないような場合だったとしてもかなり大きな影響があると思っています。
相手の総合力を削ぎとっていくジャブでもあり、相手を疲弊させていく重要な要素。

特にナショナルチームにおける戦い、ユーロでもジュニア世代でも、いかにポイントプレーヤーを『ポイント』に出来るか。

勝敗の分かれ目は、そこで大きく決まっていくような気がします。

posted by fba at 17:49| フリーボイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする